芝居囃子日記(読み)しばいはやしにっき

改訂新版 世界大百科事典 「芝居囃子日記」の意味・わかりやすい解説

芝居囃子日記 (しばいはやしにっき)

歌舞伎囃子方6世田中伝左衛門の筆録。成稿年代不詳。江戸三座由緒書と55章の本文から成り,江戸歌舞伎の囃子を中心とする慣行故事逸話秘伝などが詳記された貴重な資料である。ただし原本は伝存せず,2系統の伝本が認められる。(1)11世杵屋(きねや)勘五郎の写本亡失)が3世杵屋六四郎に伝えられたものを町田嘉章が1924年に筆写した町田本。(2)関根只誠が《戯場年表》《歌舞伎道成寺考》に引用したもの(原本は伝存せず)。(1)と(2)のあいだには本文の異同がある。《演劇と舞踊図解》第4編所収の翻刻は,町田本の再写本渥美清太郎本を底本とするが,〈中村座囃子日記〉と題されている。また,《日本庶民文化史料集成》第6巻に,町田本の再写本西山松之助本を底本とする翻刻,解題を収めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android