芝居心(読み)シバイゴコロ

精選版 日本国語大辞典 「芝居心」の意味・読み・例文・類語

しばい‐ごころしばゐ‥【芝居心】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 芝居を演ずる心構え。芝居気芸気(げいぎ)
    1. [初出の実例]「何うも困るな、芝居心(ゴコロ)が無くて」(出典落語芝居好の泥坊(1898)〈六代目桂文治〉)
  3. 芝居に興味をもつ心。芝居をおもしろがる心。芝居気。
    1. [初出の実例]「お前さんに弄られに来るなんざ、天頭様もなかなか芝居心があるものだと、真個に感心して居るのさ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉続)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む