芝金杉同朋町
しばかなすぎどうぼうちよう
[現在地名]港区芝二丁目
新堀川南岸の金杉橋と将監橋との間に位置する拝領町屋敷。片側町で、東は芝金杉通一丁目、西は物揚場と将監橋、南は芝金杉通一丁目と美濃大垣藩戸田家下屋敷。古くは同町のうちであったが、寛文七年(一六六七)金杉橋南西の地所一千四九坪が御多門建設・川幅拡張および交通量の多い金杉橋際の広場化などの理由から御用地として召上げられた。明地であったが天和四年(一六八四)以降しだいに同朋(坊主)衆の拝領屋敷となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 