すべて 

芥子泥(読み)カイシデイ

精選版 日本国語大辞典 「芥子泥」の意味・読み・例文・類語

からし‐でい【芥子泥】

  1. 〘 名詞 〙 芥子の粉末を湯で溶いて泥状にしたもの。湿布に用いる。
    1. [初出の実例]「胸に芥子泥を貼った」(出典:金毘羅(1909)〈森鴎外〉)

かいし‐でい【芥子泥】

  1. 〘 名詞 〙 からしの粉末に水を加えて泥状にしたもの。紙、布などに塗り患部に貼る。発泡剤(はっぽうざい)として有効。〔和英語林集成再版)(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む