花の日(読み)ハナノヒ

精選版 日本国語大辞典 「花の日」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 の 日(ひ)

  1. キリスト教のプロテスタント教会で、六月の第二日曜日に行なわれる「子どもの日」の別名教会堂に花を飾って、礼拝を行ない、その花を病院などに持参して慰問する。一八五六年アメリカのマサチューセッツ州に始まり、日本には明治中期に移入された。バラの日曜日。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む