デジタル大辞泉
「花蘇芳」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はな‐ずおう‥ズハウ【花蘇芳】
- 〘 名詞 〙 マメ科の落葉低木。中国原産で、江戸時代に渡来し、庭木として栽植される。高さ三~四メートル。葉は柄をもち心形で裏面はやや白味を帯びる。春、葉に先だって枝の節に紫赤色の蝶形花が群がって咲く。豆果は長楕円形で長さ五~七センチメートル、片側に狭い翼がある。樹皮を煎服すると利尿、解毒の効果があるという。すおうぎ。すおうばな。《 季語・春 》 〔物類品隲(1763)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
花蘇芳 (ハナズオウ)
学名:Cercis chinensis
植物。マメ科の落葉小高木,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 