芽欠き(読み)めかき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芽欠き」の意味・わかりやすい解説

芽欠き
めかき

一般にジャガイモ類の摘芽剪定のことをさし,除げつともいう。一つの芋から伸びた数本の芽を早期に間引いて1~3本程度に制限して,新芽徒長押え塊茎への養液移行を盛んにし,小芋に対し大芋の割合を多くするための処置である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む