徒長(読み)トチョウ

精選版 日本国語大辞典 「徒長」の意味・読み・例文・類語

と‐ちょう‥チャウ【徒長】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 集団首長。仲間の長。
    1. [初出の実例]「説諭を加へ、尚延蔓せば其徒長を磔するも可なり」(出典:公議所日誌‐一五・上・明治二年(1869)五月)
  3. 作物や樹木の枝で、栄養生長が旺盛すぎて花芽の着きが悪い状態になること。肥料の過多や日照の不足がちな場合に起こりやすい。また、繁茂すること。
    1. [初出の実例]「光波測定の誤差から、から松のしんは徒長し」(出典:春と修羅(1924)〈宮沢賢治〉滝沢野)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む