デジタル大辞泉 「芽胞」の意味・読み・例文・類語 が‐ほう〔‐ハウ〕【芽胞】 一部の細菌が、増殖に適さない環境になったときに形成する、耐久性の高い特殊な細胞構造。熱・薬剤・乾燥などに強い抵抗力を示し、長期間休眠状態を維持できる。増殖に適した環境になると発芽して菌体に戻る。→芽胞菌 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「芽胞」の意味・読み・例文・類語 が‐ほう‥ハウ【芽胞】 〘 名詞 〙 植物の胞子(ほうし)。〔生物学語彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の芽胞の言及 【細菌】より …莢膜や粘質層のおもな成分は多糖であり,これらの構造物は細菌の防御的役割を果たしている。また,ある種の細菌では,胞子(芽胞)が形成される。胞子は,何層かの外皮を有する複雑な構造をもっていて,すべての危害に対して抵抗性・耐久性が高い。… ※「芽胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by