若き親衛隊(読み)わかきしんえいたい(英語表記)Молодаягвардия/Molodaya gvardiya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「若き親衛隊」の意味・わかりやすい解説

若き親衛隊
わかきしんえいたい
Молодаягвардия/Molodaya gvardiya

ファデーエフ長編小説。1945年刊。第二次世界大戦時、ドイツ軍に占領された南ロシア、クラスノドンの町につくられた少年少女の自発的抵抗組織「若き親衛隊」の愛国的な闘争と英雄的な死をロマンチックに歌いあげた作品。翌年スターリン賞を受け、劇化、映画化もされたが、のち、独ソ開戦時のソ連混乱描写がどぎつすぎ、党組織の役割が無視されていると批判され、改作(1951)を余儀なくされた。

江川 卓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の若き親衛隊の言及

【ジダーノフ批判】より

…このため1948年のジダーノフの死後も,〈批判〉の基本テーゼであった〈ソビエト的党派性〉の一面的強調はさらに強力に推進され,西欧跪拝(きはい)主義排撃,コスモポリタニズム非難,さらには反ユダヤ的風潮へまで道を開くことになった。党至上主義も貫徹され,48年にはファジェーエフの《若き親衛隊》が〈党の指導的役割を無視した〉と批判されて改作に追いこまれ,51年にはカターエフが〈共産党員を醜い顔の持主に描いた〉と非難されるまでになった。また〈人民を今日において示すだけでなく,その明日を見よ〉というジダーノフのテーゼは,社会主義リアリズム論の発展とみなされ,現実美化,さらには〈無葛藤理論〉の根拠となった。…

【ソビエト映画】より

…44年,戦争は勝利に終わったが,〈悪い遺産〉といわれた〈スターリン主義〉とともに,とくに巨匠たちの間に形式主義的な政治主義あるいは芸術至上主義が生まれ,エイゼンシテインの《イワン雷帝》(1944)やプドフキンの《ナヒーモフ提督》(1946)はその〈偏向〉が批判されて改作させられた。こうして映画芸術家に課された自己批判によって新しい前進が始まり,戦争の傷跡の克服を描いたプイリエフI.A.Pyr’ev(1901‐68)監督の色彩音楽映画《シベリア物語》(1947),ゲラーシモフS.Gerasimov監督の《若き親衛隊》(1948)などがつくられた。
[〈雪どけ〉以後]
 1953年のスターリンの死後における映画界の〈雪どけ〉現象は,チュフライG.N.Chukhrai(1921‐ )監督《女狙撃兵マリュートカ》(1956),《誓いの休暇》(1959),カラトーゾフM.K.Kalatozov(1903‐73)監督《戦争と貞操》(1957),《送られなかった手紙》(1960)などに代表され,主題と形式の分裂や図式化が指摘されたりもしたが,国際的に高く評価された。…

※「若き親衛隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android