若尾 璋八
ワカオ ショウハチ
- 肩書
- 衆院議員(立憲政友会),貴院議員(勅選),東京電燈社長
- 旧名・旧姓
- 旧姓=広瀬
- 生年月日
- 明治6年7月27日
- 出身地
- 山梨県
- 学歴
- 東京法学院〔明治26年〕卒
- 経歴
- 卒業後、若尾銀行支配人となる。のち東京電燈に移り、常務、副社長を経て、大正12年社長に就任。昭和5年まで不況期の電力業界の中心となって活躍した。この間、大正6年衆院に当選、以来3期務め、また昭和2年8月から18年1月まで貴院議員に在任、犬養内閣の鉄道政務次官を務めた。
- 没年月日
- 昭和18年1月10日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
若尾 璋八
ワカオ ショウハチ
大正・昭和期の実業家,政治家 東京電燈社長;衆院議員(立憲政友会);貴院議員(勅選)。
- 生年
- 明治6年7月27日(1873年)
- 没年
- 昭和18(1943)年1月10日
- 出身地
- 山梨県
- 旧姓(旧名)
- 広瀬
- 学歴〔年〕
- 東京法学院〔明治26年〕卒
- 経歴
- 卒業後、若尾銀行支配人となる。のち東京電燈に移り、常務、副社長を経て、大正12年社長に就任。昭和5年まで不況期の電力業界の中心となって活躍した。この間、大正6年衆院に当選、以来3期務め、また昭和2年8月から18年1月まで貴院議員に在任、犬養内閣の鉄道政務次官を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
若尾璋八 わかお-しょうはち
1873-1943 大正-昭和時代前期の実業家,政治家。
明治6年7月27日生まれ。若尾民造の娘婿。若尾銀行支配人から東京電灯にうつり,のち社長となる。大正6年衆議院議員(当選3回,政友会),昭和2年貴族院議員。昭和18年1月10日死去。71歳。山梨県出身。東京法学院(現中央大)卒。旧姓は広瀬。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 