若年性脊柱後彎(読み)じゃくねんせいせきちゅうこうわん(その他表記)juvenile kyphosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「若年性脊柱後彎」の意味・わかりやすい解説

若年性脊柱後彎
じゃくねんせいせきちゅうこうわん
juvenile kyphosis

デンマーク外科医,H.W.ショイエルマンが 1921年に初めて記載した疾患ショイエルマン病ともいう。思春期の少年 (ときには少女) に起る著明胸椎または胸・腰椎後彎で,しばしば背痛を伴う。椎骨の無血性骨端壊死によって,椎体間の軟骨が狭小化したり,結節状となって,椎体が膨隆するため後彎が生じるが,はっきりした原因は不明。治療は重労働を避けるなど,脊柱の負担を軽くし,疼痛がある場合はギプスベッドやコルセットを用いて脊柱の安静と矯正をはかる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む