若衆盛(読み)わかしゅざかり

精選版 日本国語大辞典 「若衆盛」の意味・読み・例文・類語

わかしゅ‐ざかり【若衆盛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 男色相手としての若衆の最も美しい盛りの頃。衆盛り。
    1. [初出の実例]「若衆さかりも過る春風 袖の香もうつり心の女郎町〈永重〉」(出典:俳諧・物種集(1678))
  3. いかにも若々しいこと。また、その年頃。若盛り。
    1. [初出の実例]「若衆盛(ワカシュザカリ)の顔さへ美い男と女との身を」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴三五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む