デジタル大辞泉 「春風」の意味・読み・例文・類語 はる‐かぜ【春風】 春の日に吹く穏やかな風。春の風。しゅんぷう。《季 春》「―や闘志いだきて丘に立つ/虚子」[類語]風・春一番・春風しゅんぷう・花嵐・薫風・風薫る・緑風・やませ・涼風すずかぜ・涼風りょうふう・秋風・野分き・木枯らし・空風・寒風・季節風・モンスーン・貿易風・東風ひがしかぜ・東風こち・西風・偏西風・南風みなみかぜ・南風はえ・凱風・北風・朔風・雨風・波風・風浪・風雪・風雨・無風・微風・そよ風・軟風・強風・突風・烈風・疾風・はやて・大風・颶風・暴風・爆風・ストーム・台風・ハリケーン・サイクロン・神風・砂嵐・つむじ風・旋風・竜巻・トルネード・追い風・順風・向かい風・逆風・横風・朝風・夕風・夜風・松風まつかぜ・松風しょうふう・山風・山颪・颪・谷風・川風・浜風・潮風・海風・陸風・熱風・温風・冷風 しゅん‐ぷう【春風】 春の風。春の穏やかな風。はるかぜ。《季 春》[類語]風・春一番・春風はるかぜ・花嵐・薫風・風薫る・緑風・やませ・涼風すずかぜ・涼風りょうふう・秋風・野分き・木枯らし・空風・寒風・季節風・モンスーン・貿易風・東風ひがしかぜ・東風こち・西風・偏西風・南風みなみかぜ・南風はえ・凱風・北風・朔風・雨風・波風・風浪・風雪・風雨・無風・微風・そよ風・軟風・強風・突風・烈風・疾風・はやて・大風・颶風・暴風・爆風・ストーム・台風・ハリケーン・サイクロン・神風・砂嵐・つむじ風・旋風・竜巻・トルネード・追い風・順風・向かい風・逆風・横風・朝風・夕風・夜風・松風まつかぜ・松風しょうふう・山風・山颪・颪・谷風・川風・浜風・潮風・海風・陸風・熱風・温風・冷風 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「春風」の意味・読み・例文・類語 しゅん‐ぷう【春風】 〘 名詞 〙 春の風。はるかぜ。《 季語・春 》[初出の実例]「妖姫一翫已為レ楽、不レ畏春風惣吹落」(出典:凌雲集(814)神泉苑花宴賦落花篇〈嵯峨天皇〉)「春風(シュンプウ)氷をとく」(出典:やみ夜(1895)〈樋口一葉〉三)[その他の文献]〔李白‐宮中行楽詩〕 はる‐かぜ【春風】 〘 名詞 〙 春の時節に、東または南から吹く風。しゅんぷう。東風(こち)。《 季語・春 》[初出の実例]「青柳の糸の細(くは)しさ春風(はるかぜ)に乱れぬい間に見せむ子もがも」(出典:万葉集(8C後)一〇・一八五一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「春風」の読み・字形・画数・意味 【春風】しゆんぷう 春の風。唐・孟郊〔登科後〕詩 春風得、馬疾(はや)し 一日に看(み)盡す、長安の字通「春」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「春風」の解説 春風〔曲名〕 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、Rihwa(リファ)。2014年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「僕のいた時間」の主題歌に起用。 春風〔バラの品種〕 バラの園芸品種名。つる性で中輪の花をつける。花弁の表はローズレッド、裏は黄色の花色が特徴。一季咲き。作出国は日本。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by