英国の核兵器

共同通信ニュース用語解説 「英国の核兵器」の解説

英国の核兵器

1952年に初の核実験を実施した後、核兵器保有。冷戦期の70年代には核弾頭数は500発ほどに増えたが、冷戦終結とともに段階的に削減された。2010年には、財政緊縮策を進めた当時のキャメロン政権が弾頭数の上限を20年代半ばまでに180発までに削減すると決定した。潜水艦発射型戦略核ミサイル「トライデント」に全ての核弾頭が搭載されている。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む