英彦山がらがら(読み)ひこさんがらがら

事典 日本の地域ブランド・名産品 「英彦山がらがら」の解説

英彦山がらがら[人形・玩具]
ひこさんがらがら

九州・沖縄地方、福岡県地域ブランド
田川郡添田町で製作されている。約1300年前、文武天皇が天災回避の祈願のため、英彦山に鈴一個を奉納したことが始まり。土鈴としては最古歴史をもつ。魔よけ厄よけとして知られる。赤・青で彩色した素焼きの土鈴で、吊り下げ紐には藁を用いる。福岡県特産民芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「英彦山がらがら」の解説

英彦山がらがら

福岡県田川郡添田町で生産される魔除けの土鈴。文武天皇が英彦山(ひこさん)に奉納した鈴が由来との伝承がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android