英髦(読み)えいぼう

精選版 日本国語大辞典 「英髦」の意味・読み・例文・類語

えい‐ぼう【英髦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「髦」は、すぐれるの意 ) すぐれていること。また、その人。
    1. [初出の実例]「嗟々英髦士。曩古何弃捐」(出典:朝野群載(1116)一・閑中吟〈藤原公明〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「英髦」の読み・字形・画数・意味

【英髦】えいぼう

すぐれた人物。梁・劉峻〔弁命論〕昔の玉質金相、髦秀も、皆當年に擯斥(ひんせき)(排斥)せられ、奇才(つつ)みて用ひらるること(な)し。

字通「英」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む