(読み)マツ

普及版 字通 「茉」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 8画

(旧字)
9画

[字音] マツ・バツ
[字訓] まつり

[字形] 形声
声符は末(まつ)。茉莉花をいう。ペルシャ原産で、古くは(な)花・抹麗・抹没利・末利、また毛輪花ともいう。インドから南海に入り、中国の西南部で栽培され、花は首飾りとし、また蒸して香水とし、水という。

[訓義]
1. まつり、茉莉花。

[熟語]
茉莉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む