茨城女子大生殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「茨城女子大生殺害事件」の解説

茨城女子大生殺害事件

2004年1月31日午前9時ごろ、茨城県美浦村の清明川で、約6キロ離れた同県阿見町に住む茨城大2年の女子学生=当時(21)=の遺体が見つかった。県警当初、携帯電話の発信履歴や交友関係を中心に調べたが、目立ったトラブルは見つからず捜査難航近年では毎年事件発生日に合わせ、茨城大の同級生らが現場周辺でビラを配るなどして、事件の解決につながる情報を求めていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む