茶湯道具(読み)ちゃのゆどうぐ

精選版 日本国語大辞典 「茶湯道具」の意味・読み・例文・類語

ちゃのゆ‐どうぐ‥ダウグ【茶湯道具】

  1. 〘 名詞 〙 茶の湯に使う道具風炉(ふろ)・釜(かま)茶碗・茶入・茶筅(ちゃせん)柄杓(ひしゃく)などの類。
    1. [初出の実例]「一、目聞 注に云茶湯道具之事不及申、目にて見程の物善悪を見分人の誂ゑ物をしほらしく数寄に入れ好事専也」(出典:山上宗二記(1588‐90))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む