茶煙(読み)さえん

精選版 日本国語大辞典 「茶煙」の意味・読み・例文・類語

さ‐えん【茶煙・茶烟】

  1. 〘 名詞 〙 茶をわかすときに立ちのぼるけむり
    1. [初出の実例]「粛然幽興処、院裡満茶煙」(出典凌雲集(814)秋日皇太弟池亭賦天字〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔白居易‐即事詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「茶煙」の読み・字形・画数・意味

【茶煙】ちやえん・さえん

茶をわかす煙。唐・杜牧〔禅院に題す〕詩 (くわうせん)(酒船)一棹すれば、百(万事)し 十春、(そむ)かず 今日鬢絲(白髪)禪榻の(ほとり) 輕く(あが)る、の風

字通「茶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む