草地村(読み)くさじむら

日本歴史地名大系 「草地村」の解説

草地村
くさじむら

[現在地名]豊後高田市草地 焼野やけのかどむかい近広ちかひろ本村ほんむら古城ふるじようはた長添ながそえ黒松くろまつ芝場しばば猫石ねこいし米山こめやま

いかずち村・荒尾あらお村などの北に位置し、南を広瀬ひろせ川、北を赤坂あかさか川が東流する。中世草地庄に含まれた。江戸時代の領主変遷高田たかだ村に同じ。小倉藩元和人畜改帳に村名がみえ、高一千二八五石余、ほかに矢原やばる(佐野村内)からの出作分として当村内に二四石余がある。家数一四〇(うち百姓四八・山守七、名子や・庭や・うらや・牛屋八四)・人数二九四(うち百姓四八・名子二五・坊主一)、牛三八。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android