くさ‐はぎ【草萩】
- 〘 名詞 〙
- ① シバハギ、ネコハギなど、草本、または草本状でハギに似た植物の異名。〔大和本草(1709)〕
- [初出の実例]「木萩・草はぎしげりあひて、花はこぼれちり敷く」(出典:随筆・胆大小心録(1808)七五)
- ② 植物「こまつなぎ(駒繋)」の異名。〔大和本草批正(1810頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 