デジタル大辞泉
「木萩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐はぎ【木萩】
- 〘 名詞 〙 マメ科の落葉低木。岩手県以南の山野に生える。高さ約二メートル。全体に細毛を密布。葉は互生し三出複葉で、小葉は長さ二~四センチメートルの倒卵状楕円形または楕円形。夏から秋にかけて、葉腋から一~三個の総状花序を出し、紫斑のある長さ約一センチメートルの白色蝶形花をつける。萼(がく)片は卵形で先は鈍くとがる。果実は扁平な長楕円形。〔大和本草(1709)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
木萩 (キハギ)
学名:Lespedeza buergeri
植物。マメ科の落葉低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 