草野永幸(読み)くさの ながゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草野永幸」の解説

草野永幸 くさの-ながゆき

?-? 南北朝時代武将
南朝方に属し,居城筑後(ちくご)(福岡県)山本郡草野城をかためる。文和(ぶんな)2=正平(しょうへい)8年(1353)征西将軍宮懐良(かねよし)親王が筑後高良山に陣をしいた際,警護をつとめ,以後菊池武光にしたがって,筑後,豊後(ぶんご)などを転戦した。初名は永行。通称孫次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む