荒木田盛徴 あらきだ-もりずみ
1596-1663 江戸時代前期の神職。
慶長元年生まれ。伊勢内宮禰宜(ねぎ)で,古典に精通していた。寛文3年2月15日死去。68歳。本姓は堤。初名は盛澄。通称は次郎太夫。著作に「神風小名寄」「内外遷宮記」「類字仮名遣」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
荒木田盛徴 (あらきだもりずみ)
生年月日:1596年5月24日
江戸時代前期の国学者;伊勢内宮の祠官
1663年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 