荒瀬豊(読み)あらせ ゆたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒瀬豊」の解説

荒瀬豊 あらせ-ゆたか

1930- 昭和後期-平成時代の社会学者。
昭和5年2月15日生まれ。昭和27年朝日新聞社に入社。1年で退社して東大新聞研究所にはいり,47年教授。のち日本女子大教授。日高六郎らと日本の言論統制や天皇制イデオロギーの共同研究などにあたる。大衆文化論の分野でも活躍。東京出身。東大卒。著作に「自由・歴史・メディア―マスコミュニケーション研究の課題」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む