デジタル大辞泉
「荒蝦夷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あら‐えみし【荒蝦夷】
- 〘 名詞 〙
- ① 上代、東北地方に住んでいた農耕民化していないえみし。あらえぞ。⇔にきえみし。
- [初出の実例]「類三種有り、遠き者をば都加留と名づけ、次の者をば麁蝦夷(アラえみし)と名づけ、近き者をば熟蝦夷(にきえみし)と名づく」(出典:日本書紀(720)斉明五年七月(北野本訓))
- ② 中央政権に服従しない東国人。えみし。
- [初出の実例]「然、今陸奥国按察使兼鎮守将軍正五位下藤原恵美朝臣朝猟等、教二導荒夷一、馴二従皇化一、不レ労二一戦一、造成既畢」(出典:続日本紀‐天平宝字四年(760)正月丙寅)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 