荘原半哉(読み)しょうばら はんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荘原半哉」の解説

荘原半哉 しょうばら-はんや

1822-1870 幕末武士
文政5年生まれ。長門(ながと)(山口県)府中藩士。下関での外国船砲撃,第2次幕長戦争で陣場奉行をつとめる。側用人,目付役などを歴任し,明治2年参政となった。明治3年10月14日死去。49歳。名は繁邦。通称は別に恂太郎,半左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android