荘村清志(読み)しょうむら きよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荘村清志」の解説

荘村清志 しょうむら-きよし

1947- 昭和後期-平成時代のギタリスト
昭和22年10月13日生まれ。小原安正に師事。昭和39年スペインのマドリード音楽院に留学,イエペスらに師事した。44年デビュー。49年NHK教育テレビ「ギターを弾こう」の講師をつとめる。53年再度スペインにわたり,イエペス考案の10弦ギターを伝授される。岐阜県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む