菅大臣神社(読み)かんだいじんじんじや

日本歴史地名大系 「菅大臣神社」の解説

菅大臣神社
かんだいじんじんじや

[現在地名]下京区菅大臣町

菅原道真を祭神とする。鎮座地は菅原道真の旧宅跡で、古くは天神御所または白梅はくばい殿ともいわれたが、これにちなんで社殿を造営したのが当社の起りと伝える。沿革はつまびらかでないが、応仁の乱以後の景観を記すとされる中昔京師地図には、五条坊門ぼうもん(現仏光寺通)西洞院にしのとういんの南東部に「天神御所地」とある。社地は往時は方一町を占めていたが(坊目誌)、現在の社域は狭くなっている。また明治維新前は曼殊まんしゆ(現京都市左京区)門主知行であったが、明治六年(一八七三)に独立した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android