西洞院(読み)にしのとういん

精選版 日本国語大辞典 「西洞院」の意味・読み・例文・類語

にし‐の‐とういん‥トウヰン【西洞院】

  1. [ 一 ] 西洞院通、または西洞院大路のこと。
    1. [初出の実例]「院御所は大膳大夫成忠宿所、六条西の洞院なれば」(出典:平松家本平家(13C前)九)
  2. [ 二 ] 江戸時代京都遊里一つ
    1. [初出の実例]「京の傾城町は六条の三筋町、西(ニシ)の洞院(トウヰン)中堂寺とてありしを」(出典仮名草子浮世物語(1665頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android