菅沢丁
すえざわちよう
[現在地名]角館町田町上丁・田町下丁
給人町だがほかの侍屋敷町と違い、外町東端にある。西は岩瀬町・下新町など外町に接する。北の竹原町との間に寺が並ぶ。菅沢町ともよんだ。菅原町と記されることもあった。
今宮氏の組下七〇家ほどが居住したが、今宮氏が特殊な武士であったため離れた町に居住したと思われる。今宮氏は常陸時代に佐竹氏から分家し、修験道に入り、その後代々聖護院派の関八州総頭領であり、永禄年間(一五五八―七〇)佐竹義重から士卒を預けられた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 