日本歴史地名大系 「菅生浦」の解説 菅生浦すごううら 福井県:福井市旧坂井郡地区菅生浦[現在地名]福井市北菅生(きたすごう)町・南菅生(みなみすごう)町長橋(ながはし)浦の西南方、日本海に面し、東に丹生山地が迫る。海岸段丘下に位置し、南北二村に分れる。北菅生浦は坂井郡、南菅生浦は丹生郡に属したが、明治二二年(一八八九)南菅生浦も坂井郡に入った。北菅生浦は慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図にみえ、高五・七六九石が記されるが、南菅生浦は同図では丹生北郡の「五ケ庄」に含まれていたと思われ、村名は正保郷帳にみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 高級時計ブランドでの通訳・販売補助/大阪府大阪市中央区 株式会社ディンプル 大阪オフィス 大阪府 大阪市 時給1,500円~ 派遣社員 市場価値を高める法人営業/接客・販売などtoCからのキャリアチェンジ応援/10時出社・ノルマなし/服装髪型自由/女性活躍中 株式会社CTN 大阪府 寝屋川市 月給25万円~50万円 正社員 Sponserd by