菊池 五介
キクチ ゴスケ
大正・昭和期の工芸家
- 生年
- 明治42(1909)年10月27日
- 没年
- 平成3(1991)年2月14日
- 出身地
- 茨城県
- 学歴〔年〕
- 高小卒
- 経歴
- 茨城県や岐阜県の製紙伝習所に学ぶ。郷里・茨城県西の内の手漉き和紙“西の内和紙”の再興に努め、同県山方町の自宅に伝習所を開設して新製法の普及に尽くした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
菊池五介 きくち-ごすけ
1909-1991 大正-昭和時代の和紙職人。
明治42年10月27日生まれ。茨城県や岐阜県の製紙伝習所でまなぶ。茨城県西ノ内の手漉(てすき)和紙再興のため,生地の同県諸沢(もろざわ)(山方町)の自宅に製紙改良伝習所を開設し,新製法の普及につとめた。昭和46年県指定無形文化財保持者。平成3年2月14日死去。81歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
菊池 五介 (きくち ごすけ)
生年月日:1909年10月27日
大正時代;昭和時代の工芸家
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 