菊池彩花(読み)きくち あやか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池彩花」の解説

菊池彩花 きくち-あやか

1987- 平成時代の女子スピードスケート選手。
昭和62年6月28日生まれ。中学時代から各大会で活躍。平成18年全日本スピードスケート選手権で500m1位,21年1500m・5000mで1位,22年には総合優勝,23年も総合2位となるなどオールラウンダーとして活躍。25年全日本スピードスケート距離別選手権1500m1位,3000m2位。26年のソチ冬季五輪代表となり,チームパシュート(田畑真紀,菊池彩花,押切美沙紀,髙木菜那)で4位入賞,1500mは31位。五人姉妹の次女で,4女の菊池萌水もソチ冬季五輪代表(ショートトラック)。3女悠希・5女純礼もショートトラック選手。富士急行所属。長野県出身。佐久長聖高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む