菊池隆定公墓(読み)きくちたかさだこうぼ

事典 日本の地域遺産 「菊池隆定公墓」の解説

菊池隆定公墓

(熊本県菊池市七城町水次1359-1)
菊池遺産指定の地域遺産。
上水次区に三基の古塔がある。五輪塔宝篋印塔を寄せ集めて成っており、中央の高い伽藍塔は菊池隆定の墓、左右の五輪塔は、隆定の兄長野太郎隆長と弟砥川三郎秀直の菩提塔

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む