菊田庄(読み)きくたのしよう

日本歴史地名大系 「菊田庄」の解説

菊田庄
きくたのしよう

旧菊田川河口流域に展開したと推定される庄園。成立の時期・領家などは不明で、比定地も現習志野市津田沼つだぬま一帯とされるが明確にしがたい。近世久々田くぐた村は庄名を継承すると思われ、菊田神社が祀られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む