菊田浩(読み)きくた ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊田浩」の解説

菊田浩 きくた-ひろし

1961- 平成時代のバイオリン製作者。
昭和36年生まれ。昭和55年よりNHKに勤務。平成8年バイオリン製作を開始。13年イタリアクレモナ国際ヴァイオリン製作学校に入学してロレンツォ・マルキ,ニコラ・ラザーリに師事。16年同校を首席で卒業し,ひきつづきクレモナで製作にあたる。18年ヴィエニアフスキー国際バイオリン製作コンクール(ポーランド)優勝・最優秀音響賞。19年チャイコフスキー国際コンクール・バイオリン製作部門(ロシア)で第1位ゴールドメダルを獲得した。21年トリエンナーレ国際弦楽器製作コンクール(イタリア)のヴィオラ部門で7位入賞。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む