菟道貝鮹皇女(読み)うじのかいだこのおうじょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菟道貝鮹皇女」の解説

菟道貝鮹皇女 うじのかいだこのおうじょ

?-? 飛鳥(あすか)時代,敏達(びだつ)天皇皇女
母は推古天皇聖徳太子と結婚したが,子はなかった。「古事記」に静貝王,またの名は貝鮹王とあるが,敏達天皇の前の皇后広姫が生んだ子との混同があるらしい。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む