菱田房明(読み)ひしだ ふさあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菱田房明」の解説

菱田房明 ひしだ-ふさあき

1697-1766 江戸時代中期の武士
元禄(げんろく)10年2月28日生まれ。幕臣儒学林檉宇(ていう)にまなぶ。大坂安治(あじ)川の工事,貨幣鋳造などを老中に上書,実現される。また作事方として日光廟(びょう)の修繕などにつくした。明和3年1月7日死去。70歳。初名は香,信。字(あざな)は諶。号は一牛居士。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む