デジタル大辞泉
「落し」の意味・読み・例文・類語
おとし【落(と)し】
1 落とすこと。
2 入れるべきものを忘れること。落ち。「名簿に落としがある」
3 鳥獣などを捕らえるための仕掛け。わな。また、落とし穴。「猪が落としにかかる」
4 戸の桟に作り付けて、閉めたときに敷居の穴に落とし入れる、戸締まり用の木片。また、そのような装置。枢。
5 話の結末。落語などの落ち。
6 布を裁断した余り。裁ち落とし。
7 「落とし懸け3」の略。「長火鉢の落とし」
8 「落とし巾着」の略。
9 謡曲で、節を一段下げて歌うこと。落ち。
10 浄瑠璃で、強く訴えるときに用いる種々の節回し。大落とし・文弥落としなど。
11 採掘価値のある鉱脈で、山の傾斜方向にのびているもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 