著作権法の例外規定

共同通信ニュース用語解説 「著作権法の例外規定」の解説

著作権法の例外規定

著作権法は、作家や作曲家らが自分作品の利用を許諾したり、禁止したりする権利を保護している。このため、原則的に他人による無断引用やCD複製などはできない。ただし文化の発展に寄与する場合に限り、著作権者の権利を弱め、例外的に許諾なしでの利用を認めている。具体的には教科書への掲載や、自宅で個人的に楽しむための複製、点字訳、聴覚障害者向けの映画の字幕作成などを定めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む