くず‐もち【葛餠】
- 〘 名詞 〙
- ① 餠菓子の一つ。葛粉に小麦粉を加えて水で溶き、木わくの中に流して蒸したもの。三角に切って糖蜜と、きな粉をかけて食べる。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「菓子 ふち高に くすもち・松たけ二色」(出典:松屋会記‐久政茶会記・天正一二年(1584)正月一六日)
- ② =くずまんじゅう(葛饅頭)
- [初出の実例]「男のくづのくづもち皆一口はくふけれど」(出典:浄瑠璃・松風村雨束帯鑑(1707頃)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 