葦北庄(読み)あしきたのしよう

日本歴史地名大系 「葦北庄」の解説

葦北庄
あしきたのしよう

現在の葦北郡水俣みなまた市および八代市南部などに比定され、旧葦北郡一帯を占める郡名荘。葦北七浦とよばれる日奈久ひなぐ二見ふたみ(現八代市)田浦たのうら(現田浦町)佐敷さしき(現芦北町)津奈木つなぎ(現津奈木町)水俣(現水俣市)久多良木くだらぎ(現八代郡坂本村)の八代海に面した各地域よりなる。荘成立の時期や立荘の経緯、本所・領家などについてはいっさい不明。荘名の初見は、文保二年(一三一八)七月五日の北条高時書下(詫摩文書)で、葦北庄佐敷・久多良木両浦を「任葛西殿御時例」、長崎治部左衛門尉宗行(法名道一)に安堵したものである。これはおそらく地頭職と思われ、「葛西殿」は鎌倉葛西かさいやつに住んだ北条一門のかなり有力な女性と考えられる(永仁六年五月二〇日「順性御物以下注進状案」青方文書、年月日未詳「某書状」金沢文庫文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android