蒲津郷(読み)かまつごう

日本歴史地名大系 「蒲津郷」の解説

蒲津郷
かまつごう

和名抄」所載の郷で、訓を欠く。「大日本地名辞書」は「今渡辺わたなべ村は、旧名釜戸と云ふ、即余戸・山田二郷の北にして、釜戸川の谷を指せるなり(中略)戸と津の古訓、同くトなることは、諸州に其例証あり」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む