蒲田別符(読み)かまたべつぷ

日本歴史地名大系 「蒲田別符」の解説

蒲田別符
かまたべつぷ

鎌倉期にみえる別符。現蒲田辺りに所在したと考えられる。文治三年(一一八七)八月の筥崎大宮司分坪付帳(田村文書/鎌倉遺文一)のうち「糟屋西郷・那珂西郷両郷坪付事」に「奥行取之分、十三丁、かまたの別符」とあり、筥崎宮領であった。弘安九年(一二八六)閏一二月二八日の蒙古合戦并岩門合戦勲功地配分注文(比志島文書/鎌倉遺文二一)では、土々呂木七郎家基に「筑前国蒲田別符倉永名」が与えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android