蒲郡みかん(読み)がまごおりみかん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「蒲郡みかん」の解説

蒲郡みかん[果樹類]
がまごおりみかん

東海地方愛知県の地域ブランド。
蒲郡産のみかん。蒲郡でみかん栽培が開始されたのは、江戸時代後期から明治時代初頭の頃という。昭和に入ってから産地を形成した。温室みかんは、1973(昭和48)年から栽培されている。温室みかんの品種宮川早生で、4月上旬から10月上旬まで出荷。一方、露地みかんは、10月中旬〜3月中旬に出荷。蒲郡では年間を通じてみかんを供給している。2008(平成20)年6月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5140387号。地域団体商標の権利者は、蒲郡市農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む