むし‐めし【蒸飯】
- 〘 名詞 〙
- ① 冷えた飯を蒸してあたためたもの。《 季語・冬 》
- ② 糯米(もちごめ)を蒸籠(せいろう)で蒸したもの。ふつう、小豆(あずき)をまぜて赤飯とする。こわめし。おこわ。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「於二点心一者。〈略〉水団・蒸飯・基子麺」(出典:新札往来(1367)上)
むし‐いい‥いひ【蒸飯】
- 〘 名詞 〙 米を甑(こしき)に入れて蒸して作った飯。こわいい。〔易林本節用集(1597)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 