デジタル大辞泉 「蓋果」の意味・読み・例文・類語 がい‐か〔‐クワ〕【蓋果】 成熟すると果皮が横に裂け、上部がふたのように取れ、下部が椀わん状に残る果実。スベリヒユ・オオバコ・マツバボタンなどにみられる。→裂開果 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「蓋果」の意味・読み・例文・類語 がい‐か‥クヮ【蓋果】 〘 名詞 〙 果実の一つ。果皮が成熟すると水平に切れ目ができ、上半分が帽子状に離れる果実。スベリヒユ、オオバコなどに見られる。〔植学訳筌(1874)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の蓋果の言及 【実】より …隔壁と背側両方で裂開するものがアカネ科に知られている。また横に裂けて上部が蓋のようになってあくものを蓋果(がいか)pyxisと呼び,ケイトウ,マツバボタン,サクラソウ,オオバコにみられる。実が裂開するさい種子を飛散させるものがあるが,その機構は一様でない(図5)。… ※「蓋果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by